体験する

農業インターンシップを実施される体験者、受入先におかれましては、実施要領、体験/受入のルールを遵守し、体験者・受入先双方にとって有益な体験が行えるようご協力をお願いいたします。
具体的な事項は以下よりご確認ください。

「農業インターンシップ事業を実施される皆様へ」

農業インターンシップ

受入農業法人紹介
体験受入法人等
(株)カウ・ベルFarm
代表者
石井 雅浩
所在地
神奈川県中郡大磯町国府新宿
ホームページ
売上高
500万円
従業員数
3人
経営主作目・事業内容
露地野菜、ハーブ、花(ハウス)
経営理念と将来の事業展開・ビジョン
お野菜の持つ効能と本物の味を知ってもらうCafé計画
有機農業に対する考えや取り組み
酪農農家だったため(2021年6月まで)自家の堆肥を還元する循環型農家
作物種別
人参、ブロッコリー、袋詰め、その他
体験可能作目
人参、ブロッコリー、袋詰め、その他
体験場所
国府新宿周辺の畑
体験担当者
石井淳子
受入可能時期と内容
通年可能
1回の受入可能期間
2日〜6週間
高校生の受入
社会人の週末等コースの受入
提供できる住居
その他 通いのみ受入れ
食事提供の方法
その他 お弁当提供
採用計画
アクセス
JR 二宮駅(送迎有またはバス(バス停から30秒))
自動車免許
なくても可
服装など準備すべき物
よごれてもよい服装
登録にあたっての考え
その他 農業体験・理解者の増加、従業員の確保
参加者の目的で重視すること
農業体験 
メッセージ:どんなことを学べるか
農作業は草むしりから始まります。そこから土壌を知る事が第一歩です。
画像