体験する

農業インターンシップを実施される体験者、受入先におかれましては、実施要領、体験/受入のルールを遵守し、体験者・受入先双方にとって有益な体験が行えるようご協力をお願いいたします。
具体的な事項は以下よりご確認ください。

「農業インターンシップ事業を実施される皆様へ」

農業インターンシップ

受入農業法人紹介
体験受入法人等
(株)敷島ファーム(那須牧場)
代表者
髙田 正樹
所在地
栃木県那須郡那須町大字高久丙
ホームページ
http://www.shikishima-farm.jp/
売上高
従業員数
220人
経営主作目・事業内容
畜産事業(和牛の繁殖肥育・飼養作物、肥料の生産及び販売)、食肉の加工、卸、小売事業、レストラン経営、ホテル経営
経営理念と将来の事業展開・ビジョン
一、 当社は、人を育てることが顧客の満足を勝ち得る最高の製品づくりに必要であると考えます。一、 当社は、黒毛和牛牛の一貫生産販売体制を念頭に、常に安心安全且つ資質を追求した製品つくりを目指します。一、 当社は、顧客・畜産業界・地域社会との共存共栄のもと、優れた製品の提供をもって貢献するとともに、利益の追求を図ります。一、 当社は、法令厳守のもと、常に向上心をもって企業活動を実践し成長致します。”
有機農業に対する考えや取り組み
農場HACCP、JGAP認証によるアニアルウエルフェアの実施
作物種別
畜産(黒毛和種牛)
体験可能作目
畜産(黒毛和種牛)
体験場所
体験担当者
宮下
受入可能時期と内容
通年可能 :体験内容:黒毛和牛一貫経営の飼養管理※給餌、掃除、分娩対応等
1回の受入可能期間
2日〜6週間
高校生の受入
不可
社会人の週末等コースの受入
提供できる住居
社宅・寮等  
食事提供の方法
その他 昼夕食は従業員食堂・朝食は 800円以内で食費補助
採用計画
アクセス
黒田原駅から車で15分、駐車場あり(自動車の手配が難しい方は、最寄り駅より送迎できる場合があります。ご相談ください。)
自動車免許
なくても可
服装など準備すべき物
作業着、作業用手袋、筆記用具、メモ帳、タオル、雨合羽
登録にあたっての考え
従業員の確保 
参加者の目的で重視すること
農業体験、就職先検討 
メッセージ:どんなことを学べるか
1万1,000頭の黒毛和牛を一貫生産しており、子牛の生産では遺伝子情報を解析したゲノミック評価による肉質の向上や先進的農業技術の研究や導入、IoT/ICT/AI技術を活用した次世代型農業や耕畜連携などの循環型農業等の取り組みを学ぶことができ、その他にも、農園・食肉加工・卸流通事業・小売り・レストランを展開しているので、すべてを学ぶことができます。
画像