体験する

農業インターンシップを実施される体験者、受入先におかれましては、実施要領、体験/受入のルールを遵守し、体験者・受入先双方にとって有益な体験が行えるようご協力をお願いいたします。
具体的な事項は以下よりご確認ください。

「農業インターンシップ事業を実施される皆様へ」

農業インターンシップ

受入農業法人紹介
体験受入法人等
(株)農業福島園
代表者
福島 光志
所在地
福岡県宗像市光岡
ホームページ
https://100sho.net/
売上高
3300万円
従業員数
6人
経営主作目・事業内容
水稲(米粉等、加工品)、麦、大豆
経営理念と将来の事業展開・ビジョン
農薬や肥料を必要としない作物の生産は巡り巡って私たちに還ってくる安心を作ってくれます。自分にとっても大切な人にとっても、”安心して食べることを楽しめる世界”、これが農業福島園の目指す世界です。
有機農業に対する考えや取り組み
JAS認証は取得していないが、いわゆる自然栽培(農薬・肥料不使用)で栽培している。
作物種別
水稲、麦、大豆
体験可能作目
水稲、麦、大豆
体験場所
体験担当者
福島光志
受入可能時期と内容
通年可能(稲作の全て、加工品の生産工程等)
1回の受入可能期間
2日〜6週間
高校生の受入
社会人の週末等コースの受入
不可
提供できる住居
社宅・寮等  
食事提供の方法
自炊(食費補助) 
採用計画
アクセス
鹿児島本線JR赤間駅から徒歩30分、西鉄バス光岡から徒歩10分、駐車場有
自動車免許
なくても可
服装など準備すべき物
登録にあたっての考え
農業体験・理解者の増加 
参加者の目的で重視すること
農業体験 
メッセージ:どんなことを学べるか
有機・無農薬の米作りが学べます。ジャンボタニシを除草に利用していますので、ジャンボタニシさえいればどの地域でも応用ができます。EC販売も学べます。
画像