体験する

農業インターンシップを実施される体験者、受入先におかれましては、実施要領、体験/受入のルールを遵守し、体験者・受入先双方にとって有益な体験が行えるようご協力をお願いいたします。
具体的な事項は以下よりご確認ください。

「農業インターンシップ事業を実施される皆様へ」

農業インターンシップ

受入農業法人紹介
体験受入法人等
もりおか農園
代表者
森岡 智
所在地
岡山県新見市新見
ホームページ
売上高
従業員数
経営主作目・事業内容
ぶどう(ピオーネ、シャインマスカット)
経営理念と将来の事業展開・ビジョン
・子育て中、主婦の方等、時間の限られる方も安心して働ける職場づくりを目指しています。 ・法人化を目指して、規模拡大、(しいたけ、野菜栽培)を考えて開拓中です。
有機農業に対する考えや取り組み
作物種別
ぶどう(ピオーネ、シャインマスカット)
体験可能作目
ぶどう(ピオーネ、シャインマスカット)
体験場所
体験担当者
森岡 智
受入可能時期と内容
5月~7月:ブドウの栽培管理全般(枝管理、粒間引  き、ジベレリン処理、袋かけ) 9月~10月:収穫、選果作業 農繁期:5月~10月、定休日、日曜日 8月:作業なし
1回の受入可能期間
4日〜6週間
高校生の受入
社会人の週末等コースの受入
提供できる住居
その他 経営者宅に間借り、又は畑近くの古民家等
食事提供の方法
その他 経営者家族と一緒、又は自炊(食材提供)、又は自炊(食費補助)状況に応じて考えます。
採用計画
アクセス
伯備線、新見駅から車で30分程度
自動車免許
なくても可
服装など準備すべき物
帽子、長靴、作業着(長袖、長ズボン)
登録にあたっての考え
農業体験・理解者の増加、従業員の確保、体験生の確保 
参加者の目的で重視すること
農業体験、就職先検討のどちらでもよい 
メッセージ:どんなことを学べるか
農業の楽しさ、可能性、自然の所を感じていただけます。
画像