地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 「かっこいい、稼げる、感動する」都市農業の推進に向けて、寄り添いサポートします!!
詳細情報
- キャッチコピー
- 意欲ある新規就農者をサポートします!!
- 地域と農業の紹介文
- 本市は、神奈川県のほぼ中心南部に位置し、県下第一位の米の生産量を有する水稲を中心に、多種多様な農産物が生産されています。また最近では、「スマート農業」の展開にも力を入れています。
- 主な農産物
- 水稲、露地野菜、施設野菜、花き類、乳用牛
- 地域が求める農業者イメージ
- 平塚市で就農後、将来的に認定農業者として経営規模拡大を図っていく意欲のある方。
- 新規就農サポート体制
- 平塚市農水産課、平塚市農業委員会、JA湘南等地域で連携してサポートし、農地の斡旋や資金の確保に努めています。
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談会を開催
- 農業支援ワンストップ相談窓口(以下ワンストップ窓口)にて、新規就農、農地の貸し借り、営農資金等総合的な相談をお受けしております。
- 地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
- 平塚市HP、SNSやYouTube「平塚市公式農業チャンネル」で平塚市の農業に関する情報を提供しております。また、平塚市の農業を紹介するTV番組を制作するなど、本市農業のPRにも力を入れています。
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 研修生の目標や適性を理解し、研修先の農家法人とのマッチングを実施
- 本気で就農をお考えの方には、認定農業者の方を研修先として紹介することも可能です。
- 就農準備に向けた農地の斡旋を実施
- ワンストップ窓口にて、農地の斡旋も行っております。
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 就農計画作成のポイントの説明、営農資金に関する相談をお受けします。
定着支援
営農定着を支援する。
- 経営を安定させるために、販路開拓や確保の支援や情報提供を実施
- 軽トラ・ファーマーズ※への勧誘
※軽トラで各種イベントへ出店し、生産者が消費者に直接販売しながら、自分や直売所のPRを行う事業です。新規就農者とベテラン農家の交流の場にもなっています。
- 就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
- 就農後も、地域の関係機関で一体となりご相談に乗っています。
- 農業経営開始後の規模拡大に必要な農地及び労働力の確保を支援
- ワンストップ窓口にて、規模拡大に向けた農地の斡旋を行っております。また、農福連携のご相談にも乗ります。
- 地元農家や若手農業者との交流促進の場を設ける等、地域に定着するための支援を実施
- 地区の農業者や、JA湘南が地元との交流の橋渡しをします。また、軽トラ・ファーマーズにて、農業者間の交流を促進しています。
- 地域に定着するための生活に関わる支援を実施
(住居の斡旋・手当、副業斡旋、子育て支援等)
- 市内に在住している平塚市の認定新規就農者を対象に、居住住宅の家賃の一部を補助する支援を行っています。
- その他
- 平塚市の認定農業者、認定新規就農者に対して、スマート農業の導入など、効率化を図る機械の購入を支援する制度があります。(審査会で承認されたものに対し交付)
- 関東
- 稲作
- 雑穀・いも・豆類
- 露地野菜
- 施設野菜
- 果樹
- 露地花き・花木
- 施設花き・花木
- 酪農
- 養豚
- 就農相談会
- 情報発信
- 農地の斡旋
- 資金の確保(融資相談)
- 就農後のサポート
- 就農者のネットワーク
- 家賃補助
- 移住者支援制度
- 20代~30代歓迎
- 40代~50代歓迎
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。