地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 就農相談から研修、子育て支援まで各関係機関と連携し本格的な農業を目指す方をサポート!随時相談受付中!
詳細情報
- キャッチコピー
- 街が近くほどよく田舎な福知山で就農を!
- 地域と農業の紹介文
- 福知山市は交通の要、京都府の北西部に位置し、丹波・丹後・但馬により形成される「三たん地域」の中央部にあります。生産額では米が多くを占めていますが、万願寺甘とうなど京の伝統野菜の生産も盛んです。
- 主な農産物
- 水稲、万願寺甘とう、茶、小豆、黒大豆、栗、筍、ぶどう、苺、等
- 地域が求める農業者イメージ
- 農業の後継者不足が課題となっている中、地域等とも連携・協働し担い手として意欲的に就農いただける方。
- 新規就農サポート体制
- 随時相談を受け付けています。関係各課と連携し生活に関わる支援をサポート。住居については「空き家バンク」などの移住定住支援制度、子育て支援については妊娠期から子育て期まで、切れ目のない支援を行います。
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談会を開催
- 随時、福知山市役所で就農や移住に向けた相談を受け付けています。
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 長期研修プログラムを実施(農業技術、農業経営)
- 京都府の就農支援制度として、本格的な農業経営を志す方が円滑に就農できるよう、技術習得から就農まで一貫して支援する「担い手養成実践農場」整備を支援します。
- 就農準備に向けた農地の斡旋を実施
- 福知山市農業委員会、農林業振興課、JA京都、JAにのくに、京都府中丹西農業改良普及センター等関係各所により相談、アドバイスを実施します。
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 福知山市農林業振興課や京都府中丹西農業改良普及センターの担当者が協力して就農計画作成をサポートします。
定着支援
営農定着を支援する。
- 経営を安定させるために、販路開拓や確保の支援や情報提供を実施
- 京都府中丹西農業改良普及センターで新規就農者に対して技術の提供や指導を行い、JA京都、JAにのくになどが販路確保等の相談アドバイスを実施します。
- 地域に定着するための生活に関わる支援を実施
(住居の斡旋・手当、副業斡旋、子育て支援等)
- 「空き家バンク」や子育て支援策などを切れ目なく実施し定着・定住を支援いたします。
- 近畿
- 稲作
- 雑穀・いも・豆類
- 露地野菜
- 施設野菜
- 果樹
- その他
- 就農相談会
- 研修プログラム
- 就農準備サポート
- 農地の斡旋
- 農器具・施設の斡旋
- 販路の確保
- 資金の確保(融資相談)
- 就農後のサポート
- 住宅斡旋
- 子育て支援新制度
- 移住者支援制度
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。