地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 農業で生計が成り立つ所得のおおむね8割程度を目指してのサポ−ト
詳細情報
- キャッチコピー
- めざしませんか?『農』のプロフェショナル
- 地域と農業の紹介文
- 恵まれた自然条件と立地条件を生かし、昔から米麦を基幹に野菜、果樹、畜産などを組み合わせた複合経営が営まれており、主な生産物イチゴ、ミニトマト、アスパラ、ブロッコリー、パセリなどがあります。
- 主な農産物
- イチゴ、ミニトマト、アスパラ、ブロッコリー、ネギ、パセリ
- 地域が求める農業者イメージ
- 東かがわ市の農業・農地を守り、農業経営発展に向けて意欲が高い農業者
- 新規就農サポート体制
- 技術・経営指導:香川県東讃農業改良普及センター、JA生産部会、農業者
農地確保支援:東かがわ市農業委員会、農地中間管理機構
機械・施設等の確保支援:JA大川地区営農センタ−、香川県
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談会を開催
- 随時、就農に向けた相談を受け付けています
- 地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
- 東かがわ市の農業について紹介しています。
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 研修生の目標や適性を理解し、研修先の農家法人とのマッチングを実施
- 農業士や香川県立農業大学校等を紹介
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 10年間の収支計画の作成支援や検討
品目決定や機械等導入の相談
定着支援
営農定着を支援する。
- 就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
- 個別面談により、農業次世代人材投資事業のサポートチームによる生産技術や経営力向上の支援
- 農業経営開始後の規模拡大に必要な農地及び労働力の確保を支援
- 農地機構通じて農地情報の提供及び手続支援
- 四国
- 稲作
- 露地野菜
- 施設野菜
- 施設花き・花木
- 就農相談会
- 研修プログラム
- 就農準備サポート
- 農地の斡旋
- 資金の確保(融資相談)
- 就農後のサポート
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。