地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 就農希望者の夢の実現に向け、関係機関が連携してサポートします。
詳細情報
- キャッチコピー
- いまから農業やろまいか
- 地域と農業の紹介文
- 当市は、岐阜県の東南端に位置し、自然豊かで四季折々の癒しを堪能できる街です。
寒暖差のある中山間地域の特徴を生かした作物の栽培と、飛騨牛の飼育が盛んです。
- 主な農産物
- 夏秋トマト、夏秋なす、いちご、栗、水稲など
- 地域が求める農業者イメージ
- 地域との繋がりを大切にし、農業を真剣に取り組んでいただける方をお待ちしています。
- 新規就農サポート体制
- JAひがしみの、岐阜県恵那農林事務所、市、担い手農業者等からなる「中津川市農業再生協議会」により、就農相談から就農後の支援まで、各機関が一体となって支援します。
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談会を開催
- アグリチャレンジフェア等の就農相談会に積極的に参加し開催しています。また、市のオンライン移住相談での就農相談も受け付けています。
- 就農希望者自身が農業適性を判断するため、就農体験ツアーやインターンシップを開催
- 希望者の方と調整し、就農体験等を実施
- 地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
- 中津川定住情報ポータルサイト「中津川に住もう!」やJAひがしみのホームページに掲載
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 長期研修プログラムを実施(農業技術、農業経営)
- あすなろ農業塾長による最長2年間の現地実習と、座学を組み合わせた実施計画による研修を実施しています。
- 研修生の目標や適性を理解し、研修先の農家法人とのマッチングを実施
- 研修受け入れ前に面談を行い、研修生の希望を伺ったうえで、状況に応じた研修先農業者を選任します。
- 就農準備に向けた農地の斡旋を実施
- 地域と連携を取り、可能な限り栽培に適した農地をお探しします。
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 就農計画作成から融資の相談、中古農機具等の情報提供を関係団体の連携によりサポートします。
- 就農準備中の生活に関わる支援の実施(研修手当、住居の斡旋・手当等)
- 市独自の支援策として、研修期間内の家賃助成金制度を設けています。
定着支援
営農定着を支援する。
- 経営を安定させるために、販路開拓や確保の支援や情報提供を実施
- 夏秋トマトは、JAにより販路が確保されており、生産に注力する環境が整っています。また、生産組合による情報提供も行われています。
- 地元農家や若手農業者との交流促進の場を設ける等、地域に定着するための支援を実施
- 各種生産組合があり、交流等が行われています。
- 地域に定着するための生活に関わる支援を実施
(住居の斡旋・手当、副業斡旋、子育て支援等)
- 各担当課にて随時相談を受け付けています。
- 中部
- 稲作
- 施設野菜
- 施設花き・花木
- 肉用牛
- その他
- 就農相談会
- 研修プログラム
- 研修先とのマッチング
- 就農準備サポート
- 地域独自の就農関連補助金
- 農地の斡旋
- 販路の確保
- 資金の確保(融資相談)
- 就農後のサポート
- 家賃補助
- 住宅斡旋
- 移住者支援制度
- 20代~30代歓迎
- 40代~50代歓迎
- 60代以上歓迎
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。