支援情報

地域の新規就農サポート宣言

那覇市

商工農水課
担当者:
農水G
電話:
098-951-3207098-951-3207
就農者向けHP
就農希望者に向けたサポート宣言
圃場地がある市町村・関係機関などと連携してサポートします。
取組内容

(1) 就農意欲喚起

(2) 就農準備支援

(3) 定着支援

就農意欲喚起

受入体制を整え、就農意欲を喚起する。

就農相談会を開催
圃場地の南城市、糸満市において、年度初めに新規就農説明会を開催しております。随時、窓口において相談を受け付けております。
地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
圃場地の南城市、糸満市のホープページにて新規就農関連事業などについて公表しております。
就農準備支援

就農準備を支援する。

就農準備に向けた農地の斡旋を実施
南城市は農業委員会や農業振興公社と連携して農地探しのサポートを行います。
就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
糸満市は糸満市農政課、糸満市農業員会、農地中間管理機構などで、農地の紹介・斡旋を行っています。
定着支援

営農定着を支援する。

農業経営開始後の規模拡大に必要な農地及び労働力の確保を支援
〇南城市は農業委員会や農業振興公社と連携して農地探しのサポートを行います。
〇糸満市は農地中間管理機構で、県内での就農に適した農地の紹介・斡旋を行います。
地元農家や若手農業者との交流促進の場を設ける等、地域に定着するための支援を実施
〇南城市はJA青壮年部や南城市農業青年クラブにて交流や情報交換をおこないます。
〇糸満市は農業青年クラブへの加入の斡旋を行います。
  • 九州・沖縄
  • 露地野菜
  • 施設野菜
  • 果樹
  • 施設花き・花木
  • 情報発信

※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。