地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 相談から実際に就農するまで、町、県、JA、地元農業者と連携し支援します。
詳細情報
- キャッチコピー
- 森町で農業をはじめてみませんか?
- 地域と農業の紹介文
- 太田川が町の中央を流れており、右岸には優良農地が広がっている。温暖な気候条件、立地条件に恵まれた地域の特徴を活かし、茶、水稲、レタス、スイートコーン、温室メロン、柿、梨が主幹作物として生産されている。
- 主な農産物
- 茶、水稲、レタス、スイートコーン、温室メロン、柿、梨など
- 地域が求める農業者イメージ
- 農業経営に対する意識の高い方
森町の特産品の維持拡大に意識を持った方
- 新規就農サポート体制
- 町、県、JA等の関係機関と連携し、技術・経営指導、農地や資金等の支援を行っていきます。
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談と、移住・生活支援に関する相談窓口が連携して、ワンストップの相談対応を実施
- 移住担当課(定住推進課)と連携し、移住について相談を受付しています。
空き家付き農地の紹介もしています。
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 就農準備に向けた農地の斡旋を実施
- 森町農業委員会、JA等の関係機関と連携し、農地の候補地や貸借契約等の支援をします。
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 就農計画については、計画の実例を示しながら計画作成をサポートします。
営農資金等の相談については、JAと連携して支援をします。
- 就農準備中の生活に関わる支援の実施(研修手当、住居の斡旋・手当等)
- 町ホームページにて森町移住定住促進サイト(TENCOMORI)、空き家バンクを公開し、情報提供をします。
定着支援
営農定着を支援する。
- 就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
- 町、県、JA等の関係機関と連携し、技術や経営管理について支援をします。
- 農業経営開始後の規模拡大に必要な農地及び労働力の確保を支援
- 森町農業委員会、JA等の関係機関と連携し、農地の候補地や貸借契約等の支援をします。
- 地元農家や若手農業者との交流促進の場を設ける等、地域に定着するための支援を実施
- JA出荷の場合、各種部会や青年部会での研修会があります。
- 地域に定着するための生活に関わる支援を実施
(住居の斡旋・手当、副業斡旋、子育て支援等)
- 町ホームページにて各種情報提供をしています。
- 中部
- 稲作
- 露地野菜
- 施設野菜
- 果樹
- 就農相談会
- 就農準備サポート
- 農地の斡旋
- 就農後のサポート
- 移住者支援制度
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。