地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 農業を始めたい方への受入地域の紹介や、就農後の支援制度の活用など、様々なサポートを行います。
詳細情報
- キャッチコピー
- 宮津市で農業をはじめてみませんか。
- 地域と農業の紹介文
- 宮津市は、京都府の北西部に位置し、特別名勝「天橋立」を有しています。農業は、水稲を中心に、野菜、果樹のほか、特産物である山の芋、小菊、ストック、また、新たな作物としてオリーブ栽培が行われています。
- 主な農産物
- 米/山の芋、九条ねぎ/蜜柑、葡萄、オリーブ/小菊、ストック
- 地域が求める農業者イメージ
- 農業経営を生涯の職業として、将来は認定農業者を目指す方。また、地域等と連携し、意欲的に就農される方。
- 新規就農サポート体制
- 京都府、丹後農業改良普及センター、丹後家畜保健衛生所、京都農業協同組合、宮津市農業委員会、宮津市、地元農家
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談会を開催
- 総合相談窓口として、京都市に農林水産ジョブカフェが設置してあり、宮津市でも関係機関と連携して就農を応援しています。また、移住・定住の相談についてもみやづUIターンサポートセンターが受け付けています。
- 地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
- 宮津市のホームページにて相談窓口や研修先、支援制度について紹介しています。
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 宮津市農業委員会、京都府丹後広域振興局、京都府丹後農業改良普及センター、京都農業協同組合宮津・宮津府中支店、宮津市産業経済部農林水産課が連携して計画の作成支援や、機械等導入の相談やサポートを行います。
- 就農準備中の生活に関わる支援の実施(研修手当、住居の斡旋・手当等)
- 移住者に対する空き家改修の補助等があります。みやづUIターンサポートセンターにて随時相談を受け付けています。
定着支援
営農定着を支援する。
- 経営を安定させるために、販路開拓や確保の支援や情報提供を実施
- 販路拡大に向けて開催されるセミナーの紹介や、事業者とのマッチングフェアのご案内等、情報提供を行っています。
- 就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
- 京都府丹後農業改良普及センターにて技術情報の提供や指導を行っています。
- 農業経営開始後の規模拡大に必要な農地及び労働力の確保を支援
- 宮津市農業委員会と連携し、規模拡大に向けての相談や地域への情報共有を行います。
- 地元農家や若手農業者との交流促進の場を設ける等、地域に定着するための支援を実施
- 認定農業者協議会や直売所生産者の会での交流があります。
- 近畿
- 稲作
- 雑穀・いも・豆類
- 露地野菜
- 施設野菜
- 果樹
- 露地花き・花木
- 施設花き・花木
- その他
- 就農相談会
- 農地の斡旋
- 販路の確保
- 就農後のサポート
- 移住者支援制度
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。