地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 就農前から就農後の相談、金沢農業大学校での指導、支援制度を通じ、新規就農者の営農定着に向けサポート
詳細情報
- キャッチコピー
- 就農コンシェルジュとなり新規就農を支援
- 地域と農業の紹介文
- 都市型近郊農業で、平坦地域、砂丘地域、河北潟地域、市街化地域、中山間地域に大別され、砂丘地域から中山間地域まで各地域の特性を活かし、水稲をはじめ野菜、果樹、花き等、多種多様な農産物が生産されている。
- 主な農産物
- 米、野菜(すいか等)、果樹(なし等)、花き(ストック等)
- 地域が求める農業者イメージ
- 加賀野菜の生産や産地の活性化を担う農業の担い手を求めています。
- 新規就農サポート体制
- 技術・経営指導、農地確保支援、機械・施設等の確保、販路支援等について、関係機関等が連携をとりサポートします。
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
- 就農相談(金沢市農業水産振興課)と生活に係る支援(金沢市こども未来局子育て支援課、都市整備局住宅政策課等)が連携し対応
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 長期研修プログラムを実施(農業技術、農業経営)
- 金沢農業大学校では、実習を中心に、2年間の研修で野菜の栽培技術を学ぶことができます。
定着支援
営農定着を支援する。
- 就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
- 金沢農業大学校では、就農後のサポートとして、栽培技術指導や営農計画、販売、出荷等の指導、農業経営指導を実施。
- 中部
- 稲作
- 雑穀・いも・豆類
- 露地野菜
- 施設野菜
- 果樹
- 施設花き・花木
- 研修プログラム
- 就農準備サポート
- 農地の斡旋
- 農器具・施設の斡旋
- 販路の確保
- 就農後のサポート
- 住宅斡旋
- 子育て支援新制度
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。