地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 青年等就農計画作成の促進及び指導と農業経営改善計画への誘導などサポート支援を行う
詳細情報
- キャッチコピー
- 農業と観光の町
- 地域と農業の紹介文
- 当町は、福島県のほぼ中央に位置する猪苗代湖北岸に面し、磐梯・安達太良・川桁山系の山々に囲まれた北高南低の地勢で雄大な自然観光の中で農業と観光が中心産業のリゾート地である。
- 主な農産物
- トマト、アスパラ、カラー、トルコギキョウを重点品目としている
- 地域が求める農業者イメージ
- 地域の遊休農地を解消し、農地の集積・集約化を目指す。次世代の担い手として期待している。
- 新規就農サポート体制
- 福島県会津農林事務所農業振興普及部・会津よつば農業協同組合東部営農経済センター・会津よつば農業協同組合猪苗代中央支店金融課・猪苗代町農業指導員・猪苗代町農業委員会・猪苗代農林課農業振興係
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談と、移住・生活支援に関する相談窓口が連携して、ワンストップの相談対応を実施
- 猪苗代町地域農業活性化センターにおいて相談を受けている。
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 就農準備に向けた農地の斡旋を実施
- 猪苗代町農業委員会を通して遊休農地などを斡旋している。
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 猪苗代町地域農業活性化センターにおいて就農計画作成のサポートを実施している。
定着支援
営農定着を支援する。
- 経営を安定させるために、販路開拓や確保の支援や情報提供を実施
- 会津よつば農業協同組合等を通して販路等の支援をしている。
- 就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
- 随時、猪苗代町地域農業活性化センターにおいて相談を受け付けている。
- 農業経営開始後の規模拡大に必要な農地及び労働力の確保を支援
- 猪苗代町農業委員会を通して、規模拡大等について相談を受け付けている
- 北海道・東北
- 稲作
- 雑穀・いも・豆類
- 露地野菜
- 施設野菜
- 露地花き・花木
- 施設花き・花木
- 情報発信
- 就農準備サポート
- 農地の斡旋
- 農器具・施設の斡旋
- 販路の確保
- 資金の確保(融資相談)
- 就農後のサポート
- 家賃補助
- 20代~30代歓迎
- 40代~50代歓迎
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。