地域の新規就農サポート宣言
- 就農希望者に向けたサポート宣言
- 意欲的に就農を目指す方が健全な農業経営を実現できるようサポートします。
詳細情報
- キャッチコピー
- 様似でイチゴつくりませんか!
- 地域と農業の紹介文
- 様似町は北海道の背骨ともいわれる日高山脈の南端に位置しています。軽種馬生産が盛んで、そのほかにも水稲、施設園芸(イチゴ)、肉用牛生産、酪農も行われています。
- 主な農産物
- 軽種馬生産、水稲、施設園芸(イチゴ)、肉用牛生産、酪農など
- 地域が求める農業者イメージ
- 地域の農業者との交流を大切にし地域に溶け込んでいける方、営農に対して意欲的な方。
- 新規就農サポート体制
- 様似町、JAひだか東、日高農業改良普及センター等で構成する様似町農業担い手育成協議会が研修から就農までサポートします。
取組内容
(1) 就農意欲喚起
(2) 就農準備支援
(3) 定着支援
就農意欲喚起
受入体制を整え、就農意欲を喚起する。
- 就農相談会を開催
- 様似町産業課では、電話やメールなどによる相談を随時受け付けております。
- 地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
- 新規就農者向けパンフレットを公表しています。
就農準備支援
就農準備を支援する。
- 長期研修プログラムを実施(農業技術、農業経営)
- 2年間先進農家での農業技術研修、協議会担当者による座学研修を行っています。
- 就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
- 様似町、JAひだか東担当者が就農計画の作成サポートを行います。
定着支援
営農定着を支援する。
- 就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
- 様似町、JAひだか東、日高農業改良普及センターなどによる巡回指導を定期的に行っています。
- 北海道・東北
- 施設野菜
- 研修プログラム
- 子育て支援新制度
- 20代~30代歓迎
- 40代~50代歓迎
※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。