支援情報

地域の新規就農サポート宣言

宝達志水町

宝達志水町農林水産課
電話:
0767-29-82400767-29-8240
就農者向けHP
就農希望者に向けたサポート宣言
就農希望者の受入れから営農定着までの一貫したサポートをいたします
取組内容

(1) 就農意欲喚起

(2) 就農準備支援

(3) 定着支援

就農意欲喚起

受入体制を整え、就農意欲を喚起する。

就農相談会を開催
就農や移住に向けた相談を受け付けています。
就農相談と、移住・生活支援に関する相談窓口が連携して、ワンストップの相談対応を実施
宝達志水町ホームページ(http://www.hodatsushimizu.jp)をご確認下さい。
就農準備支援

就農準備を支援する。

研修生の目標や適性を理解し、研修先の農家法人とのマッチングを実施
宝達志水町では農業指導してくれる受入れ農家(里親)と、新たに就農したい人(未来の担い手)とを結びつける里親制度があり、里親に対して支援を行っております。(対象品種:いちじく、ぶどう)
就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
関係機関と連携して、サポートを行います。
就農準備中の生活に関わる支援の実施(研修手当、住居の斡旋・手当等)
宝達志水町ホームページ(http://www.hodatsushimizu.jp)をご確認下さい。
定着支援

営農定着を支援する。

経営を安定させるために、販路開拓や確保の支援や情報提供を実施
宝達志水町では、新たに就農する人に機械施設導入支援を行っております。(対象品種:いちじく、ぶどう)
地域に定着するための生活に関わる支援を実施
(住居の斡旋・手当、副業斡旋、子育て支援等)
宝達志水町ホームページ(http://www.hodatsushimizu.jp)をご確認下さい。
地域サポート計画
  • 中部
  • 稲作
  • 麦類作
  • 雑穀・いも・豆類
  • 露地野菜
  • 施設野菜
  • 果樹
  • 露地花き・花木
  • 施設花き・花木
  • 養豚
  • 採卵鶏
  • その他
  • 研修プログラム
  • 研修先とのマッチング
  • 地域独自の就農関連補助金
  • 就農後のサポート
  • 移住者支援制度
  • 20代~30代歓迎
  • 40代~50代歓迎

※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。