支援情報

地域の新規就農サポート宣言

浜松市

農業振興課
電話:
053-457-2331053-457-2331
就農希望者に向けたサポート宣言
行政・農業協同組合・地域農業者が連携し、浜松市でのあなたの就農をサポートいたします。
取組内容

(1) 就農意欲喚起

(2) 就農準備支援

(3) 定着支援

就農意欲喚起

受入体制を整え、就農意欲を喚起する。

就農相談会を開催
窓口・電話・メールで随時相談を受付しています。また、必要に応じて、行政、農業協同組合等で合同就農相談会を開催しています。
就農希望者自身が農業適性を判断するため、就農体験ツアーやインターンシップを開催
静岡県の「短期農業インターン受入事業」で、3~7日間、実際に農業を体験することができます。
就農準備支援

就農準備を支援する。

就農準備に向けた農地の斡旋を実施
浜松市の「農地銀行」や静岡県の「農地バンク」で農地の貸借のマッチングを行っています。
就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
県、市が連携してヒアリングを行いながら、就農計画作成をサポートします。農業協同組合に出荷する場合、農業協同組合も連携して計画作成や技術的助言も受けることができます。
その他
静岡県の「がんばる新農業人支援事業(タマネギ、ミカン、ブルーベリー)」による研修の実施
定着支援

営農定着を支援する。

就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
静岡県西部農林事務所の普及指導員や農業協同組合の営農アドバイザー等が生産技術の指導助言を行うとともに、農業協同組合の営農アドバイザー等が営農相談に応じています。
その他
浜松市では「農業経営塾」、静岡県西部農林事務所では「新規就農者経営発展セミナー」を行い、経営等のスキルアップをサポートしています。
地域サポート計画
  • 中部
  • 露地野菜
  • 施設野菜
  • 果樹
  • 施設花き・花木
  • 工芸野菜
  • 就農相談会
  • 就農準備サポート
  • 就農後のサポート

※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。