支援情報

地域の新規就農サポート宣言

北広島町

農林課
電話:
050-5812-1857050-5812-1857
就農者向けHP
就農希望者に向けたサポート宣言
北広島町独自の支援事業と関係機関と連携したサポート体制を構築しています。
取組内容

(1) 就農意欲喚起

(2) 就農準備支援

(3) 定着支援

就農意欲喚起

受入体制を整え、就農意欲を喚起する。

就農相談会を開催
北広島町農林課で随時就農相談を受け付けています。
就農に伴う移住相談にも関係課と連携して対応します。
就農希望者自身が農業適性を判断するため、就農体験ツアーやインターンシップを開催
就農を検討する際に、事前に農業体験を希望される方には、体験受入農家との調整を随時行っています。
地域の就農支援情報や先輩農家の体験談等をホームページやパンフレットで発信
本町の就農支援事業の内容などをホームページで紹介しています。
また、農業専門サイトを活用して先輩就農者や新規就農する研修生の様子を紹介しています。
就農準備支援

就農準備を支援する。

長期研修プログラムを実施(農業技術、農業経営)
本町の新規就農支援会議が実施する面接試験に合格された方は、2年間の研修プログラムを通じて、作物の栽培技術の習得や、経営に必要な知識の習得など、経営者として必要な総合的なスキルを身に着けます。
就農準備に向けた農地の斡旋を実施
農地の確保については、北広島町農業委員会や就農相談員と連携してできる限り就農に適した農地の確保に向けて取り組みます。
就農準備への支援を実施
(就農計画作成サポート、農機具・施設の斡旋、営農資金の相談等)
就農計画の作成についても、県の指導所や農協と連携して達成可能で現実的な計画作成をサポートします。資金調達についても日本政策金融公庫や農協と連携して就農時の負担軽減を図ります。
就農準備中の生活に関わる支援の実施(研修手当、住居の斡旋・手当等)
本町独自の研修支援制度により、2年間の研修期間中の生活資金をサポートします。
定着支援

営農定着を支援する。

就農後も一定期間は、技術や経営管理についての指導や相談を継続
就農後も、技術面や経営管理について、広島県西部技術指導所を中心に巡回指導を行い、課題点を県、農協、町が共有し必要な支援を行います。
地域に定着するための生活に関わる支援を実施
(住居の斡旋・手当、副業斡旋、子育て支援等)
町独自の支援制度により、就農後5年の期間、経営安定に向けた資金援助を行います。
地域サポート計画
  • 中国
  • 稲作
  • 施設野菜
  • 施設花き・花木
  • 就農相談会
  • 研修プログラム
  • 研修先とのマッチング
  • 地域独自の就農関連補助金
  • 農地の斡旋
  • 販路の確保
  • 資金の確保(融資相談)
  • 就農後のサポート
  • 就農者のネットワーク
  • 子育て支援新制度
  • 移住者支援制度

※掲載内容に関する責任は宣言地域に帰属します。