ニワトリが卵を産むように、新しい価値を生み出したい。
農業のイメージを刷新し続ける徳森養鶏場の挑戦
ノーマン裕太ウェインさん/徳森養鶏場
農園所在地:沖縄県うるま市
ブランド玉ねぎの開発で、未経験から売上1億円を達成。
これからは農業で淡路島に恩返しを
迫田 瞬さん/淡路島希望食品有限会社 2525(ニコニコ)ファーム
農園所在地:兵庫県南あわじ市
就農年数:10年目 2012年就農
生産:主にオリジナルブランドの玉ねぎ「蜜玉」(特別栽培・100%有機肥料)、レタス
農業と福祉、動物と人間が支え合う牧場で就農。
変化球で農業に向き合う、若者の挑戦
松尾穂乃香さん/ 社会医療法人正光会
就労継続支援A型事業所 さんさん牧場
農園所在地:島根県益田市
就農年数:2年目 2020年就農
生産:ホウレンソウ、キュウリ、トマト、バタフライピー、葉物野菜
酪農で地域の暮らしをより豊かに。
持続可能な社会、教育にも貢献できる牧場経営の魅力とは
青沼 光さん/clover farm代表
牧場所在地:富山県高岡市
就農年数(牧場経営年数):13年目 (7年目)
飼養頭数:搾乳牛45頭、育成牛45頭
「自分らしさを諦めないで」
自ら切り開いた、農業女性サポートの道
新海智子さん/新海農園 副代表・農業女子「暮らしFITプロジェクト」主宰
農園所在地:長野県南佐久郡川上村
就農年数:16年目(2006年就農)
生産:高原レタス、白菜など
地域に根ざした農業を。
県外の非農家出身女性が切り開く、新しい農業のカタチ
平松希望さん/ 平松農園
農園所在地/宮城県仙台市
就農年数/5年目 2017年4月就農
生産:野菜(少量多品目)
「カタチのあるもの、食べ物を作ろう」
経済危機と震災を経て、IT業界から農業へ
宮本暢常さん/ 株式会社「農人たち」代表
農園所在地:栃木県宇都宮市
就農年数:9年目 2012年就農
生産:有機肥料100%、栽培時農薬不使用の農法にてサラダ春菊他、多品種の季節野菜を生産
義父母の仕事を引き継ぎつつ、青パパイヤの生産を。
元市役所職員、50歳からの挑戦
藤間 和彦さん/ よしおか農園
農園所在地:群馬県富岡市
就農年数:2年目 2020年就農
生産:ショウガ、下仁田ネギ、青パパイヤ
たった1人のUターン就農。
観光農園から町を盛り上げる存在に
黒沼 清寿さん/ 農事組合法人「おおき農業塾ラ・フレーズ」代表理事
農園所在地:福岡県三潴郡大木町
就農年数:7年目
生産: イチゴ
放送作家から有機栽培農家へ。
農産物サブスクリプションで、未来を切り開く
成田周平さん/ 成田ふぁーむ
農園所在地:大阪府豊能郡能勢町
就農年数:9年目
生産:トマト、葉物野菜、レタス、大根、たまねぎ、じゃがいも、ズッキーニ、おくらなど。
農家レストランの夢も実現!
「食べ手に近い農家でありたい」
高橋佳奈さん/みのり農園
農園所在地:滋賀県高島市
就農年数:8年目
「楽しく農業をする姿を見せたい」
レタス栽培に懸ける想い
笠原慎矢さん/株式会社ベジアーツ
農園所在地:長野県北佐久郡
就農年数:5年目
農業に憧れ夫婦で移住就農!
才木祥子さん/まこっこ農園
農園所在地:山口県宇部市
就農年数:12年目
脱サラ移住で独立就農
苦労の先に見つけた楽しみとは
阿部陽介さん/水菓子屋乃介
農園所在地:山形県大江町
就農年数:5年目
地域農業を支える若きエース
農家の後継者が見据える未来
吉田明宏さん/よしだ農場
農園所在地:埼玉県所沢市
就農年数:9年目
根底にあるのは「地域への思い」
Uターン就農した農家の5代目
宮本健一さん/宮本農産
農園所在地:石川県小松市
就農年数:8年目